別名:千代田城
築城年代:長禄元年(1457)創築
築城者:太田道灌、徳川家康
地形種類:平山城
主要城主:徳川氏
最終石高:八百万石(徳川氏)
文化財指定区分:城跡国特別史跡
田安門、清水門、外桜田門国重要文化財
所在地:東京都千代田区
撮影日:平成14年10月15日

別名:霧隠城
築城年代:長禄元年(1457)創築
築城者:太田道真、太田道灌
地形種類:平城
主要城主:太田氏他
最終石高:八万石(松井氏)
文化財指定区分:城跡県史跡
所在地:埼玉県川越市郭町
撮影日:平成15年4月18日

別名:小牧城
築城年代:永禄六年(1563)
築城者:織田信長
地形種類:平山城
主要城主:織田氏
文化財指定区分:国史跡
所在地:愛知県小牧市堀之内
撮影日:平成14年8月12日

別名:鶴丸城
築城年代:慶長七年(1602)
築城者:島津家久
地形種類:平山城
主要城主:島津氏
最終石高:七十七万石(島津氏)
文化財指定区分:城跡県史跡
城山国史跡
所在地:鹿児島県鹿児島市城山町
撮影日:平成14年12月22日

江 戸 城

川 越 城

小牧山城

鹿児島城

TOPページ
次のページへ
目次へ